PC、新しくなりましたが・・・

PC、新しくなりましたが、前のPCから、メールを持ってくることができなくて・・・過去の送受信データーを失ってしまいました。(涙)

また、以前のPCがウインドウズ7だったのですが、新しいPCは、ウンドウズ10・・・この「3」のギャップを埋めるのには、少々かかりそう・・・。
私の能力では、ネ。

今でさえ、なかなか、ブログも更新できないでいるのですが・・・
まあ、ぼちぼち頑張り~ます。

ところで、私のメールアドレスは変わっていませんので、
メールをくださる方は、今まで通り送ってくださいネ。

新しくメールをくださる方は、
①このブログの「プロフィール」から入ってくださると直接届きますし
②これに、コメントをくださると、あなたのメルアドがわかりますので、こちらからお返事できます。

お手数ですが、よろしく、お願いします。 m(_ _)m

| | コメント (10)

PC、故障中

PC、修理します。
ブログを、しばらくお休みします。
…って、今までも、休んでましたが……(^^;
(スマホより)

| | コメント (0)

奇跡の犬「ゆり」、永眠しました

5月25日午前9時46分、「ゆり」が、その17歳10ヶ月9日の一生を終えました。

お茶目で、可愛い「ゆり」でした。
12歳からの闘病、大病に打ち勝った勇敢な「ゆり」でした。

Blog2018529yuridsc09014j

しかし、この頃では、「ゆり」の体は、(心臓だけが、比較的良好でしたが、)他の五臓六腑は、悪いところだらけで、もはや、満身創痍でした。

「認知症」の症状も出ていた5月5日、1~2分ほどの「てんかん」発作をおこしました。

それは、「ゆり」にとっても初めて、私達も初めての事で、驚きました。

薬を処方していただき、その後、意識を失うほどの発作はおこしませんでしたが、日に日に足腰が弱くなりました。

5月21日、強く痛がり始めました。

痛みを抑える事を第一目標とし、かなり強い薬を用いる事にしました。

それは、副作用も強く、腎臓にも、かなりの負担ですが・・・眠るばかりとは言え、「ゆり」は愁眉を開いて穏やか。

まるで、すこやかに、良く眠る赤ん坊のよう・・・。
不思議と、何故か和やかな幸せを感じる・・・。

時々目覚めたとき、少しの食餌と飲み薬などをあげて・・・。
24日からは、何も食べられなくなりましたが・・・静かに穏やかに眠ったまま、あの世に旅立ちました。


   春の露 犬覆う土の 蒼きつや


兄「ドル」が、昨年の5月24日に他界しましたから・・・あれから、調度1年。

プリザーブドとは言え・・・あのとき頂いたお花も、まだ美しいのに・・・。

Blog2018529dsc05544


   ______________________________________________________ 
   
↓↓↓にほんブログ村に参加しています。
この記事が面白かったら、クリックしてね。!

にほんブログ村 犬ブログへ にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ にほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデンへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ  

| | コメント (10)

「ゆり」の近況

17歳と9ヶ月の「ゆり」。

「ぼうこう移行上皮癌」と診断されたのは、2013年1月。
それは、「ゆり」12歳5ヶ月の時でした。

その後、約2年半の間、治療に通い続けるも、だんだん大きくなる癌に落胆しつつ・・・。

その内、おしっこがでなくなり、膀胱に針を刺して、溜まったおしっこを抜いたり、留置カテーテルを入れたり・・・。

あきらめかけた時のエコーで、手術可能と判断し、2015年5月、癌を摘出しました。
14歳10ヶ月の時の事。

大病を克服した「ゆり」。
その「ゆり」も、今ではもう、すっかりおばあちゃんです。

耳はほとんど聞こえず、目は、左は全然見えてなくて、右も、僅かにしか見えてないようです。
歯は1本もありません。

内臓はと言うと・・・、水腎症で、片方の腎臓は機能しておらず、膵臓や肝臓、心臓は、症状こそ無いのですが、検査値は基準値を外れています。


          ==============

腎臓・・・INDEXX SDMA:27(基準値0~14)
     BUN:61(基準値9~30)
     Cre:1.5(基準値0.5~1.4)
     

膵臓・・・リパーゼ:869(基準値137~721)
     犬膵特異リパーゼ:1353(基準値<200)

肝臓・・・ALT:171(基準値18~93)


心臓・・・犬Cardiopet proBNP:1792(基準値<900)


          ===== 2018.3.18 血液検査=


「認知症」もすすみ、室内では、↓のように、クルクル回ることが多いです。

Blog201846yuri2

狭いところに入ると、でれなくなるし・・・。


また、聞き分けも悪くなり、コームを当てさせなくなりました。

食べ物は、流動食のような状態のフードをシリンジで与えますが、自分でも食べさせようとすると、こぼすことが多く、胸の毛が汚れがち。
それを、コームで取るにも限界が・・・。

 

でも、よく寝て目覚めた後は、気分も良いのか、↓「遊ぼう!」のポーズをすることもあり・・・
こんな時は、やっぱ、「ゆり」は可愛いナ~ と、実感します。

Blog201846yuri


天気の良い日は、家の前のアスファルトに出してあげます。

庭は、地面の凸凹に、つまずいてしまうので、今では、フラットなアスファルトが、安全です。

Blog201846yuridsc05427


          Blog201846yuridsc05428


Blog201846yuridsc05429


          Blog201846yuridsc05430

この道は、大きい道から、引き込まれていて、我が家で行き止まりです。

周りは、ご近所さんが、途中、1軒あるだけの、開けた空き地。

この、40~50メートルの舗装道は、ほんの少し、下っています。

Blog201846yuridsc05432


          Blog201846yuridsc05433


Blog201846yuridsc05434


          Blog201846yuridsc05435


Blog201846yuridsc05443


          Blog201846yuridsc05446


Blog201846yuridsc05447

下りのせいか・・・行きはよいよい帰りはこわい

登りは・・・私が抱っこして、帰ります。


Blog201846yuridsc05453


          Blog201846yuridsc05454


これが、今の「ゆり」の楽しみです。

   ______________________________________________________ 
   
↓↓↓にほんブログ村に参加しています。
この記事が面白かったら、クリックしてね。!

にほんブログ村 犬ブログへ にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ にほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデンへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ  

| | コメント (12)

たろう、8歳になりました

あっと言う間に「春」。
と、同じくらい、あっと言う間に8歳になった「たろう」です。

Blog201846

お祝いらしいことはできませんでしたが・・・集合写真を撮りましたヨ。


Blog201846dsc05481
 


さて、今年の桜の開花は、全国的にも早かったですネ。
ここ、那須高原も、今が満開。

お散歩風景です。

「あおい」と「ゆり」は、高齢なのでお留守番。
「たろう」と、弟の「銀」と、母の「那須乃」とで行きました。

・・・「ドル」パパがいないのは寂しいけれど・・・。


Blog201846dsc05395


          Blog201846dsc05408


Blog201846dsc05405


改めて、
おめでとう「たろう」!

ずっとずっと、これからもずっと、元気でいようネ。


Blog201846tarou

   ______________________________________________________ 
   
↓↓↓にほんブログ村に参加しています。
この記事が面白かったら、クリックしてね。!

にほんブログ村 犬ブログへ にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ にほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデンへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ  

| | コメント (2)

«明けましておめでとうございます